biboudouのブログ

書籍・音源備忘録 最終的にはそれぞれに索引・クレジットまで作成予定

2013-10-07から1日間の記事一覧

2002年 橋本治『ひらがな日本美術史4』 新潮社

シリーズ4巻目。 今回は俵屋宗達に始まり、錦絵の創始者・鈴木春信まで。 桂離宮訪問記も。

2002年 橋本治インタビュー 『考える人 2002年秋号』

『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞受賞。そのインタビュー。「「始まり」のための「鎮魂」」と題されている。 この受賞がのちの『小林秀雄の恵み』執筆につながる。

2002年 橋本治インタビュー 『小説現代 2002年月不詳』

乱歩賞作家・首藤瓜於による橋本治ロングインタビュー。 テーマは橋本治とはなにものか。「私は20世紀と相性が悪かった」と題されている。歌右衛門について、文章表現について、小説について、など濃い内容。

2002年 橋本治他『鶴見俊輔対談集 未来におきたいものは』 晶文社

橋本治は「いま、私たちの立っている場所」と題し対談している。『広告批評 2002年1月号』に掲載されたもの。 ほかには大江健三郎、富岡多恵子、多田道太郎、横尾忠則、加藤典洋+赤坂憲雄などとの対談掲載。

2002年 橋本治『双調 平家物語9』 中央公論新社

未読

2002年 橋本治『ああでもなくこうでもなく3 「日本が変わってゆく」の論』 マドラ出版

広告批評連載第三弾。今回は2001年2月号~2002年4月号まで。 過ぎ去った20世紀を送り出すための書。 今回はおまけと称して、書下ろし数篇と他雑誌記載文数篇も編みこまれている。 以下索引(調整中) 鈴木宗男 P13森喜朗 P16北斗の拳 P28「POPEYE 」P29小泉純…

2002年 橋本治『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』 新潮社

雑誌『新潮』に三回にわたって書かれた三島論を加筆して単行本化。 三島最後の作品『豊饒の海』論を中心に、作品から三島由紀夫そのものを読み解く。 以下索引(調整中) 芥川龍之介 P16 『杜子春』 川端康成 『六世中村歌右衛門』P22 『豊穣の海』 『禁色』P2…

2002年 橋本治インタビュー 『Yomiuri Weekly 2002年1月27日号』

『大江戸歌舞伎はこんなもの』刊行インタビュー

2001年 橋本治『橋本治が大辞林を使う』 三省堂

三省堂から発行されている辞書『大辞林』の良さについてを、橋本治の具体的な使用方法から論じている。 以下索引(調整中) 松村明 P2 オードリー・ヘプバーン P29 『ティファニーで朝食を』 鶴屋南北 P30 並木五瓶 P32 『愚管抄』P48 慈円 『広辞苑』P92 清少…