橋本治長期シリーズ
『広告批評』が2009年4月号で最後となることを受けて、シリーズ六巻目にして最終巻。収録は2006年12月号から2008年8月号まで。 巻末に、あとがき-あるいは1980年代の『広告批評』
完結。未読
完結編。『芸術新潮』2005年11月号の完結まで。 明治から昭和が対象。
シリーズ第五弾。 『広告批評』2004年5.6月号~2006年11月号分まで。 以下索引(調整中) 『週刊文春』P10 田中眞紀子 『源平盛衰記』 『ソドムの市』P27 福田康夫 P28 菅直人 年金改革法案 P28 イラク自衛隊派遣 P31 小泉純一郎 三菱ふそう 竹中平蔵 P33 曽我…
未読
シリーズ6巻目は、幕末。 葛飾北斎、国貞、国芳から歌川広重まで。 次号の近代篇に向けて、「日本的」=「前近代」が弥生から始まると考え、前近代篇の最後として、縄文土器(=弥生的でない)を扱っている。
未読
シリーズ4巻目。 『広告批評』2002年5月号から2004年4月号まで。 連載中に亡くなった担当編集者白滝明央さんへの献辞「シラタキへ」と掲げられている。 以下索引(調整中) 鈴木宗男 P10 田中眞紀子 辻元清美 孔子 23 野中広務 韓非子 P24 小泉純一郎 P57 『ス…
未読
シリーズ五冊目。 今回は江戸中期の円山応挙~江戸後期の写楽・勝川春英・初世豊国まで。 写楽の役者絵は二回にわたって考察されている。
シリーズ4巻目。 今回は俵屋宗達に始まり、錦絵の創始者・鈴木春信まで。 桂離宮訪問記も。
未読
広告批評連載第三弾。今回は2001年2月号~2002年4月号まで。 過ぎ去った20世紀を送り出すための書。 今回はおまけと称して、書下ろし数篇と他雑誌記載文数篇も編みこまれている。 以下索引(調整中) 鈴木宗男 P13森喜朗 P16北斗の拳 P28「POPEYE 」P29小泉純…
未読
『広告批評』連載の続編。1999年10月号~2001年1月号分まで掲載。 20世紀の終わりを書いている。 以下索引 サラザール P10 カエタノ リチャード・ニクソン P12 ゴルバチョフ 田中角栄 佐藤栄作 フランコ P13 エヴィータ ファン・ペロン イサベル 周恩来 毛沢…
未読
雑誌『広告批評』巻頭連載の単行本第一弾。 1997年1月号~1999年9月号分までを掲載。 時評なんかやりたくないで始めた「時評のようなもの」。 近松門左衛門の「真実は虚実皮膜の間にある」という言葉を橋本治流に翻訳すると「ああでもなく こうでもなく で…
シリーズ第三巻。 今回は、室町、安土桃山、江戸時代初期を取り扱っている。
未読
『源氏物語』に続いて『平家物語』の翻案。
シリーズ2巻目 今回は鎌倉時代の仏像から室町時代後半「洛中洛外図屏風」まで。
雑誌『芸術新潮』連載に加筆、改稿したもの。 第一巻は、縄文時代から鎌倉時代まで。 カラー写真も豊富。
完結 未読
光源氏の一人称語りで『源氏物語』を書き替えたもの。 軽井沢にあった中央公論の寮で缶詰になって書き下ろしたもの。
シリーズ7、8巻。 これ以降続巻は出ていない。
シリーズ5,6巻目。
桃尻娘完結篇。醒井凉子を主人公とする三人称で書かれている。 橋本治の東大時代の同級生船曳建夫の留学先オックスフォード大学を訪れた経験が活かされている。 装丁:さべあのま
シリーズ4巻目
シリーズ2,3巻